私の村では、毎年この時期、老人会が 荒神様の掃除をしています。
8時半過ぎには終わって休憩。 ジュース、アイスクリームで作業時間より長いくらい。
同じ村内でもなかなか会話の折がなく、楽しいコミニケーションが出来ました。
荒神様は村の高台にあり、神仏混合に祀ってあり、何時頃建った物か解りませんが。
今はぼろぼろになっていますが、子供の頃、甘酒祭りの太鼓の音を思い出します。
座が抜けそうで、掃除も大変でした。中央にいろりがあったようです。
壁には落書きが見えます。季節毎に賑やいだ憩いの場所だったのでしょう~
大日如来、薬師如来本尊、地蔵尊などが奉ってあります。どの様な言われがあるのでしょうか
石段の上は、出征兵士の無事をお祈りする神様が祀ってあり、
昭和17年に出征された兵隊さんの留守家族が、この場所で撮影された
貴重な写真が有りました。村中の方々の切ない願いが、伝わってきます。
何時の時代も平和を願う気持ちは変わり有りません。