息子が東京に社用の為、ニューヨークがら直接我が家に帰ってきました。5日にニューヨークを発ち羽田空港経て岡山空港~レンタカーで7日午後3時過ぎやっと会えました。翌朝(8日)午前7時過ぎ、我が家を出て、9時過ぎ岡山空港着。羽田空港(東京)に15時30分着いたそうです。これから仕事だそうです。17時間の帰郷でした(笑)

息子が東京に社用の為、ニューヨークがら直接我が家に帰ってきました。5日にニューヨークを発ち羽田空港経て岡山空港~レンタカーで7日午後3時過ぎやっと会えました。翌朝(8日)午前7時過ぎ、我が家を出て、9時過ぎ岡山空港着。羽田空港(東京)に15時30分着いたそうです。これから仕事だそうです。17時間の帰郷でした(笑)
美作市36℃ 美作市公式放送でしきりに「熱中症に気をつけましょう」と呼び掛けています。
暑い中も稲作は順調に育っています。ヒメノモチ・・・稲穂が出てきました。この田圃はコシヒカリです。もうすぐ稲穂が出てくるでしょう~西陽が照る庭先で、ゼラニュウムの花が暑さに耐えながら咲いています。ビックリ!窓の周りを蜂が飛んでいる・・・と思って見上げたら、軒下にハチの巣がありました。大暑~暑さの言葉表現にも色々あります。厳しい暑さ(酷暑)と同じくらい暑い!表現で
二十四節気で7月22日大暑と言い、一年で一番暑い日だそうです。
地区内の我が家の近くに無人野菜販売所が出来ました。
安価!茄子、胡瓜4本で100円ですって~
夕方6時頃、散歩がてらに寄ってみたら、売れて何も残ってなかったです。近所の若い夫婦が、会社勤めの傍ら朝夕に、稲作、野菜つくりに、老齢化した村を生かしてくれています。トウモロコシの収獲前、実りをよくするため、穂先を摘んで栄養がトウモロコシ本体に行くようにするためだそうです。色々手間がかかりますね。もうすぐトウモロコシも無人市に並ぶことでしょう~。今日も蒸し暑く曇りで、時々小雨が降っています。色々の花が雨に濡れて鮮やかに咲いています
アジサイ(紫陽花の種類は沢山あり、今満開です)
ヤマボウシ タイマツソウ バラ昨日予定していましたが、雨で今日友達とお邪魔しました。バラは満開で青空に映えて綺麗でした。毎日のお手入れが大変だなあ~と思いました。見学のグループも何組かあり、お忙しい中お邪魔しました。
下記の画像をクリックしてアルバムをご覧ください。
昨日一日中降っていた雨も止みました。今朝は少し肌寒い中、お隣さん宅の田植が始まりました。
立派な稲苗が準備されています。
今日は晴天 家の周辺の圃場も田植えの準備で忙しそうです。
西条柿 昨年は全く実らなくて吊るし柿が出来ませんでした。今年はどうでしょうか?豊作を願います。 ヒメカンゾウ4月も後1週間。山は新緑に映えてきました。農家も田圃の耕耘、稲の苗作り等忙しそうです。気温も思わぬ猛暑日が在ったり、重ね着したい日もありました。
お隣さんの庭隅に今年も咲いていました ユキモチソウ 一輪草 タンポポ