近くのやまゆり苑で桜まつりが開催され、友達が誘ってくれて一緒に行きました
色々のお店が並び、食べながら飛び入りで歌われる、歌合戦を観覧しました
今日は薄曇りで少し肌寒く、ホット珈琲、そばチヂミ、たこ焼き、鯛焼き、カレー等温かい食べ物が人気があるようでした
普段あまり逢わない知人とのお喋りも出来て楽しい地域のイベントでした
近くのやまゆり苑で桜まつりが開催され、友達が誘ってくれて一緒に行きました
色々のお店が並び、食べながら飛び入りで歌われる、歌合戦を観覧しました
今日は薄曇りで少し肌寒く、ホット珈琲、そばチヂミ、たこ焼き、鯛焼き、カレー等温かい食べ物が人気があるようでした
普段あまり逢わない知人とのお喋りも出来て楽しい地域のイベントでした
先日お友達宅で見せてもらったぬいぐるみが、あまりにも可愛かったので、お話したら写真を送って来てくれました。
お彼岸に雪が降ってお墓参りが大変でしたが、あの日以降一気に春がきました。まだ一週間も経っていないですが、何時も通る畔道の蕗の薹が、目立ちます。
近所から沢山頂いたので、酢味噌和えを作って春の味を楽しみました。地域の道端や空き地等のゴミを地区の皆さんで収集しました。まだ陰には雪が有りますが、田圃や道路側辺の雪は無くなりました。
午前10時24分少し止みましたが、今日は降ったり止んだりの1日でしょう~
今日は節分!?昨年は2月3日だったのに~そう思えば、「2月4日は節分の日」と頭の中に有りました。何時頃から変わったか?少し気になり、調べてみました。
地球が太陽の周りを一周する「公転周期」と暦のずれによるもので、直近で2月2日だったのは、 2021年(令和3年)で1897年(明治30年)以来124年ぶりだそうです。今後は2月2日になる頻度が増えていくそうです。続きにある我が家の小さな畑を見てびっくり?11月15日に苗を植えたキャベツです。
今日は10日に降った雪も殆ど溶け、穏やかな晴れ日です。
今年も各家のしめ縄、お飾りを持ち寄り、無病息災、平穏無事を祈願しながらとんど焼きをしました。
年毎に持ち寄る人も減り、舞い上がる炎は、お粗末で瞬間のものですが、火が消えても会話は尽きない様子です。